うつ病を発症し、長年不眠に苦しまされたわたし。
今回は、そんなわたしを不眠から救い、安眠させてくれるようになったアイテムをご紹介します!
枕・飲み物・アロマ・サプリメントなど多数のアイテムをご紹介しますので、ひとつでも「これ良いかも」と思ってくださるアイテムが見つかれば幸いです。
夜眠れない…そんなあなたにおすすめしたいアイテム8選

1.低反発安眠サポートまくらDr.Wolf
こちらは、わたしの睡眠の質を向上させてくれたおすすめの枕です。
Dr.Wolf
わたしは頭の形の関係か、首の関係か、自分に合う枕が全然ありませんでした。
以前、不眠を主治医に相談したところ
「睡眠薬も大事だけど、自分に合う枕も大事だよ。専門店に行くと、自分の頭の形や首に合った枕を作ってくれるらしいよ?」
と言われたのですが、

専門店なんて高そうだし怖い…何より田舎だしそんなお店ないんじゃ…?
という不安から、自分に合わない枕を使い続けていました。
でも、やはり合わない枕を使うことが辛くなり、ネットで検索して見つけたのが“低反発安眠サポートまくらDr.Wolf”でした。
この“低反発安眠サポートまくらDr.Wolf”は、どんな体制で眠っても自分にぴったりと合う枕で、寝返りの多いわたしでも朝までぐっすり眠ることができました!
また、今まで使っていた枕と比べるとサイズが大きいので、寝相が悪くても頭が枕から落ちる心配もありませんでした。
この“低反発安眠サポートまくらDr.Wolf”に変えてから、そもそも枕が合わなくて眠れない、という悩みから一気に解消され、使い初めてしばらく経ったころには睡眠薬を飲むことなく眠れるようになっていました。
“低反発安眠サポートまくらDr.Wolf”は、公式サイト・アマゾン・楽天・Yahoo!ショッピングで購入が可能です。
《金額比較》
公式サイト:6,738円(送料・代引き手数料無料・Amazon Pay対応)
アマゾン:7,980円(送料無料)
楽天:7,980円(送料無料)
Yahoo!ショッピング:8,980円(送料無料)
値段的にも、公式サイトでの購入がおすすめです。
(わたしも公式サイトで購入しました。)

アマゾンで買う:Dr.Wolf
2.梅昆布茶
梅昆布茶に関しては効果を徹底的に解説している記事があるので、併せてお読みください。
梅昆布茶には「クエン酸」が含まれているのですが、このクエン酸は疲労とストレスの元である乳酸を分解するという非常にありがたい役割があります。
そのため、ストレスで眠れないという方にとてもおすすめの飲み物です。
また個人的な意見ですが梅昆布茶はどこか懐かしい味がするので、夜寝る前に飲むとほっと心が安らぎますよ。
3.ハーブティー(カモミール)
カモミールのハーブティーは、ふんわりとした林檎のような甘さが特徴で、ハーブティーに慣れていない方にも飲みやすい味になっています。
カモミールには、自律神経を整えて気分を落ち着かせ、不安感を優しく和らげてくれる「アピゲニン」という成分が含まれています。そのため、ゆったりと眠れる効果が期待できます。
またリラックス効果があるのも嬉しいポイント。
飲み方としては
・レモン+はちみつ(もしく砂糖)
・牛乳+はちみつ(もしくは砂糖)
がおすすめ。
特に牛乳とはちみつは睡眠の質を高めてくれるので、安眠したい方にはもってこいです!
4.はちみつ+ホットミルク
眠れない夜にホットミルクを飲む方も多いのではないでしょうか?
ホットミルクには、睡眠を促す・神経を落ち着かせる効果があります。
そこに一手間加え、大さじ一杯のはちみつを投入すると更に効果は高まります!
はちみつと牛乳には必須アミノ酸の「トリプトファン」が含まれています。トリプトファンは“幸せホルモン”とも呼ばれているセロトニンを作る材料となっており、体内でセロトニンが分泌されると質のよい睡眠の手助けをするメラトニンも生成されます。
ほっと安らぐ幸せなきもちになり、その後ぐっすり眠れる…。はちみつとホットミルクには、お手軽なのに非常に嬉しい効果があります!
ただし加糖されていない、はちみつを選ぶことが大切です!
5.ラベンダーのアロマオイル

ラベンダーの香り=安眠効果がある、というのは非常に有名ですよね。
フローラルな香りが心身ともにリラックスさせてくれ、落ち着いて眠ることができるようになるのです。
また、鎮痛効果もあるので生理痛・頭痛・筋肉痛や・腹痛・神経痛などが影響し眠れないという方にもおすすめです。
6.オレンジ・スイートのアロマオイル
わたしも大好きなオレンジ・スイートのアロマオイルは、甘い柑橘系の香りにリラックスできます。
オレンジ・スイートにはストレスを和らげる効果や冷えを解消する効果があるので、心地よく眠ることができるのです。
甘い香りが好きな方やストレスを感じて眠れない方、冷えが気になる方におすすめです!
7.おやすみあろまミスト
こちらの商品は、アロマオイルを利用したいけれど手間とお金がかかりそう、といった不安を感じている方におすすめのアイテムです。
わたしは、出張などでホテルで眠る時にアロマオイルの代わりに利用しています。
枕やシーツ、カーテンなどに吹き掛けるだけで手軽にアロマの効果が感じられます。
アロマオイルの利用が難しい方や、手軽さを求める方に非常におすすめです!
目的に合わせ
・リラックス効果と質のよい睡眠を求める方にはラベンダー
・気分の落ち込みを和らげ、穏やかに眠りたい方にはスウィートオレンジ
・イライラや不安感を感じることが多い方にはベルガモット
の購入を検討してみてはいかがでしょうか。
※現在、アマゾンでの取り扱いはありません。
8.睡眠改善サポートサプリメント・北の大地の夢しずく
なかなか寝付けない…。
夜中に何度も目が覚める…。
ぐっすり寝た気がしない…。
そんなあなたにおすすめなのが“睡眠改善サポートサプリメント・北の大地の夢しずく”です。
北の大地の夢しずく
わたしが購入を決めた理由は多々ありますが、何より他の安眠サプリメントと比べて非常に安いこと。コースにもよりますが、1袋税抜き3,032円~3,790円となっています。
設定価格が他のサプリメントの半額ほどというのが、お金のないわたしには非常にありがたかったです。
更に、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンを増やす効果のある「ラフマ」が含まれています。セロトニンを増やすことにより睡眠誘導ホルモンと呼ばれるメラトニンの合成量もアップするので、幸せな気持ちで安眠することが可能になります!
更に更に、ストレスを減らす効果まであるため、ストレスで眠れない日々が続いたわたしは購入を決めました。
他にも
・セロトニンの材料になるトリプルファンが、ホットミルクの35倍も含まれている「ミルクペプチド」
・就眠運動と言う特殊な性質を持つ、眠りの木から生まれた体内時計の調節素材となる「ネムノキ」
・ストレスを和らげリラックス効果もあり、ラフマとの相乗効果で休息サポート効果をアップさせる「GABA(ギャバ)」
・休息をサポートする伝統的な健康ハーブ「クワウソワ」
も含まれています。
このような、様々サポート成分が配合されている機能性表示食品は“睡眠改善サポートサプリメント・北の大地の夢しずく”のみ、というのも購入の決め手でした。
また、

定期コースって、やめにくそうだし…購入するのが怖い
と思っていたわたしにはありがたい単品コースや、いつでも解約できるお試し定期コースも用意されているので、安心して購入を決めました。
わたしはいつでも解約可能で、10%割引してくれるお試し定期コースを利用しています。
その他、わたしが飲んでみた感想ですが
・小粒で飲みやすい
・寝る前に「今日はストレスがたまったな」と感じることが減った
・翌朝のすっきり感が増した
・昼寝の時間が減った
などがあります。
※こちらの商品は、病院へ通院されている方の場合は主治医や薬剤師に飲むことが可能かの確認をするほうが確実かもしれません。
「病院にかかっていない」という方は、まずはお試しで1袋購入してみてはいかがですか?
公式サイトで買う: 北の大地の夢しずく
アマゾンで買う:北の大地の夢しずく
まとめ
今回紹介した商品は、実際にうつ病の症状で不眠に苦しんだわたしを救ってくれたアイテムたちです。
確かに効果は人それぞれかもしれませんが、わたし自身が効果を感じたアイテムを厳選してご紹介させていただきました!
もしも今不眠で苦しんでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひ今回紹介したアイテムを利用して質のよい睡眠を取ってくださいね。
コメント