はじめに

あなたは、会社や仕事にストレスを感じていませんか?
お客様とのトラブル、上司や社員との人間関係、頑張っているのに誰からもほめて貰えない寂しさ…。
そういったストレスを感じている方に、おすすめしたい本があります!
わたしも、10年以上前に職場でいじめやパワハラを受けていました。その時代に、今から紹介する本と出会っていたら…もしかすると、うつ病を発症する前にストレスを取り除くことができていたかもしれません。
今、会社や仕事のことで悩んでいるあなたに…そして過去の自分自身に読んでほしい…いや、そんなあなたや過去のわたしが読むべき本5選。興味が湧いた作品は、是非お手に取ってみてくださいね!
会社や仕事にストレスを感じている方が絶対に読むべき本5選

1.テイコウペンギン
作品名:テイコウペンギン
作者名:とりのささみ。

かわいいペンギンが、言いたいことを代わりに言ってくれてる漫画!
この“テイコウペンギン”はお客様相談室でクレーム電話の対応をしているペンギンが、クレーマーの客や仕事をしない上司たちに抵抗していくお話です。
正直、どこを読んでも「わかる!!」と共感の嵐でした。スカッとさせてくれるペンギンの言葉に「あるある!」と声を出したくなります。
そして、自分が言えなかった本音や愚痴を、ペンギンが代わりに訴えてくれる…それがとても気持ちよく、1ページ読み進めるごとにスッキリし続けられる作品です。
また、書き下ろし漫画には少し感動しました。わたしたちの心のモヤモヤやストレスをスッキリさせてくれたペンギンが、少しだけ前向きになり「もう少し頑張ろう」と感じた瞬間に、堪らずウルッと来てしまいます。
あなたも目を凝らして探せば、嫌な会社にも味方がいるかもしれません。目を凝らして探せば、嫌な仕事でも楽しさを見出だせるかもしれません。
そんな気持ちにさせてくれる“テイコウペンギン”を読んで、あなたもスカッとしませんか?
※Amazon→テイコウペンギン2.会社・仕事・人間関係 「もう、何もかもしんどい…」と疲れ果てたときに読む本
作品名:会社・仕事・人間関係 「もう、何もかもしんどい…」と疲れ果てたときに読む本
作者名:石原加受子・黒川依

自分を大切にして、楽に生きて良いよと背中を押してくれます!
医療ジャーナリスト兼心理カウンセラーの石原加受子さんが紡ぐ読みやすい文章と、黒川依さんの描く柔らかな絵柄が特徴の漫画が魅力のこの作品。
・やる気が出ない
・仕事だと思って無理をしすぎてしまう
・会社を辞めたい
・期待されるとプレッシャーを感じる
・休むことに罪悪感を感じる
・頑張りが評価されない
・努力が報われない
・自分は何もできないと感じている
・パワハラが辛い
・職場に苦手な人がいる
そんなあなたが“辛い”や“しんどい”といった感情になったときに取るべき行動や考えるべきこと、更には「さすがカウンセラーの書いた本だな」と納得できるような悩みの深い部分まで踏み込んで、とても分かりやすく解説してくれています。
読み進めていくと、自分の気持ちに寄り添い、楽な生き方ができるようにそっと背中を押してくれるような…まるで大きな信頼を寄せられる大親友のような、そんな安心感を感じられますよ。
今のあなた自身の状態に気づけ、どうすれば良いのかを学べ、更には「働きたくない、何もかもがしんどい」と感じているあなた自身を認めてあげられるような優しい作品です。
※Amazon→会社・仕事・人間関係 「もう、何もかもしんどい…」と疲れ果てたときに読む本3.新しい上司はど天然
作品名:新しい上司はど天然
作者名:いちかわ暖

共感と、転職する勇気をくれる癒し系漫画!
上司のパワハラがきっかけで転職した桃瀬くん。些細なことで当時のトラウマを思い出し胃痛で苦しんでいた彼が、転職先の会社のど天然上司や同じくパワハラが原因で転職した同僚、そして極度の構ってちゃんな課長たちと過ごしていくうちに少しずつ元気と明るさを取り戻していく姿に「今の会社を辞めて、転職してみようかな」という勇気をもらえます。
加えてギャグ要素が多いので、辛いことがあった日に読むと笑顔になれるはず。
また、こちらの作品はパワハラで苦しんでいる方や転職を考えている方以外にも、PTSD(心的外傷後ストレス障害)と闘っている方にも共感できる作品だと思います。
実際わたしも職場のいじめで一時期PTSD(心的外傷後ストレス障害)に似た症状が出ていたため、桃瀬くんの姿にとても共感しながら読むことができました。
「わたしだけが苦しいんじゃない、仲間がいるんだ!」
「転職をすると、桃瀬くんのように少しずつ明るい日々を取り戻せるかもしれない!」
そう、勇気をもらえる作品です。
※Amazon→新しい上司はど天然4.正直、仕事のこと考えると憂鬱すぎて眠れない。 ーリアルすぎる!仕事の悩みあるある図鑑ー
作品名:正直、仕事のこと考えると憂鬱すぎて眠れない。 ーリアルすぎる!仕事の悩みあるある図鑑ー
作者名:じゅえき太郎

断言します、共感すること間違いなし!
こちらの作品は共感できる“仕事の悩みあるある”と、そんな時の対処法を書いてくれている本になります。人間関係に職場、残業や飲み会で感じるリアルすぎる悩みをあなたと共有し、その悩みを解決してくれるような…非常に素敵な作品です。
会社や仕事を思うと憂鬱だと思っている方なら必ず感じたことのあるような悩みを、漫画と文章といった形式で描いてくれています。
ページをめくる度に“あっ、わかる!これもわかる!”と声に出してしまうような内容で、読み進めていくうちに
「わたし以外にも、同じように苦しんでいる仲間はいるんだな。」
と感じられ、ポジティブな感情が沸き上がってきます。
更には非常に分かりやすい対処法も書かれているので、次は何かが変わるかもしれない…と勇気を与えてくれます。
仕事が憂鬱で眠れないなら、この本を読んで勇気をもらってください!
※Amazon→正直、仕事のこと考えると憂鬱すぎて眠れない。ーリアルすぎる!仕事の悩みあるある図鑑ー5.生きてるだけでほめられたい! ~おつかれ女子とほめる犬張子~
作品名:生きてるだけでほめられたい! ~おつかれ女子とほめる犬張子~
作者名:松山恵

頑張ってもほめられないなら、この本で癒されるべし!
どれだけ頑張っても「やって当然」と思われていないですか?
人間、ほめられると嬉しくなりますし仕事へのモチベーションも上がりますよね。でも、どれだけ頑張って働き、残業し、疲れ果てながら仕事をやり遂げても「当然」の一言で片付けられてしまうことが多くあります。
そんなの、悲しいですよね。
「頑張ったんだから、ほめてよ!」と感じるあなたは…この漫画で自己肯定感をアップさせてみてください!
こちらの作品はお疲れ気味のOL・あかりちゃんと、幼い頃からあかりちゃんを見守っていた置物の犬張子・伝助の物語。朝起きただけで…歩いただけで…食事をしただけで「すごーい!!」と心からほめてくれる伝助の姿に、
「今生きていることってすごいことなんだ、ほめられるべきことなんだ!」
と、非常に前向きな気持ちになれます!
ほめられなさすぎてお疲れ気味のあなた必見の作品ですよ!
※Amazon→生きてるだけでほめられたい!~おつかれ女子とほめる犬張子~さいごに
いかがでしたか?
仕事の悩みは人それぞれ。でも悩みが続くと大きなストレスとなり、あなたの心身を傷つけてしまいます。
今回紹介した作品の中で「これ、いいな!」と感じたものがあれば、ぜひ実際に読んでみてください。
きっとあなたの心を癒し、前向きな気持ちを取り戻す手伝いをしてくれますよ!
コメント